2012年4月28日土曜日

PEAVEY RAGE158のアンプを使用しているんですがメタリカみたいな音のセッティング...

PEAVEY RAGE158のアンプを使用しているんですがメタリカみたいな音のセッティングに近付けるにはどんな感じに調整すればいいですか?

ツマミは PREGAIN /POSTGAIN /LOW /MID /HIGH /VOLUME です。

アドバイスお願いします。







気合入っていますねー!

でも好きよ。そういう発想。

「メタリカになるわけないのに、何とかしたい」いいねー

やはりMIDを絞っちゃうのが手っ取り早いかな?

あと、意外とフロントのピックアップで弾くと「ズギョー」といいますよ!!



エフェクターを使うのも手では?

安く仕上げるなら、べリンガーの「GDI21」がお勧めです。(新品で3000円くらい)

これはアンプシュミレーターですがアンプでもOKです。

録音にも使えるので便利です。

MESAのセッティングにすれば結構 図太いディストーションが得られますよ!

がんばってゴリゴリ言わせましょう。^^

0 件のコメント:

コメントを投稿