2012年4月29日日曜日

キングダムハーツ

キングダムハーツ

キングダムハーツで気づいた事があります。

ていうかほとんどの人は気づいていると思いますが。



キングダムハーツにはすごくいい曲がたくさんあります。



キングダムハーツは、キャラやストーリーに関係のある曲は

所々のフレーズが似ている部分があります。

DarliyBelovedも作品ごとに編曲がされています。



この例から見て、ⅠでもⅡでも、

必ずしも、「作品の中にまったく出てきていない関係のない曲」

があります。



ⅠではFMの謎の男戦のBGM

ⅡではFMの留まりし思念のBGM

いずれも、次回作で深く関わってきた人物の曲です。



つまり、今回発売されたBbSFMの追加ボス

「謎の男」のBGMも!

今までまったく出てきていない新しい曲なんです!!



これはきっと次回作に大きく関わってくると私は踏んでいます。

皆さんはどう思いますか?







「Rage Awakened」(KH2FM+:留まりし思念)

「Dark Impetus」(KH BbSFM:謎の男)



の2つの曲は似てるフレーズがあると思うのですが、どうでしょう?





<追記>

「謎の男」に関しては『次回作をやれば正体が解って来ると思う』『今後の展開にも関係してくる重要なキャラ』と野村ディレクターがおっしゃっているので、再登場は確実でしょう。



正体に関して有力候補は、

「ゼアノート関連の人物」か「ヴェントゥス本人」



「ゼアノート関連の人物」

謎の男が出現する際の【旅立ちの地】のバトルレベルは13。また、謎の男撃破後に入手できるキーブレード「ノーネーム」の攻撃力・魔法力も合わせると13。さらに、謎の男の時間を操る行動やノーネームのデザインが時計という点から『時間』に置き換えて考えると、13は13時で、アナログ時計では1時を指す。つまり、13機関のNo.1「ゼムナス」が浮かび上がる。謎の男の正体が"そのまんまゼムナス"とは考え難いが、ゼアノート関連の人物である以上、可能性は否めないうえ、他のゼアノート関連の人物であるとも考えられる。



「ヴェントゥス本人」

見覚えのある技を使用するのは他者との"繋がり(テラやアクアとの絆)"が影響しているのでは?という考え。ヴェンの肉体は忘却の城の目覚めの部屋に安置されているが、BbS-FMの隠しムービーではヴェンが消える演出がある。『目覚めの部屋』という場所だからとも考えられるが、ヴェンは既に目覚めていて、部屋から抜け出している可能性が考えられる。その際、忘却の城で散っていった13機関の地上組の情報を吸収しマールーシャの「死の宣告」、ラクシーヌの「分身攻撃」などが使えるのではないか。もしくは、ソラとの関係上、ソラを経由しヴェンに何かしらの情報(記憶)が流れたのではないか。



などと色々な仮説が考えられます。

曲のフレーズ面から考えると、ゼアノート関連の人物という可能性が高そうです。留まりし思念はテラの思念ですし、謎の男がゼアノート関連の人物ならば、テラの要素が少なからず影響していて、曲のフレーズに現れているとも考えられます。








確に可能性はありますね たぶんですが3当たりで出てくると思います というか出てきてほしいという願望です かっこいいんで

0 件のコメント:

コメントを投稿