ミクスチャーは死んだ?
limpbizkit、LINKINPARK、rage against the machineなどが好きで邦楽では
THE MAD CAPSULE MARKETSやRIZE、DRAGON ASHが好きで
ミクスチャー系の音楽が好きです。
でも最近の音楽はミクスチャーが消えていってる気がします。limpはもう解散状態だし
LINKINPARKの新作は脱ミクスチャーだし邦楽ではMADも活動休止で
RIZEも最近はわりとラップというよりかは歌ってることが多いと思います。もうミクスチャーは
音楽シーンから消えるんですかね。ミクスチャーが好きな僕は悲しいです…(泣)
もうミクスチャーは消え行く音楽なのでしょうか?
むしろLimp bizkitに殺されたでしょう・・・
Limpのチョコレートスターフィッシュ~からLimpはレイジのザック・デ・ラ・ロッチャに商業の塊などと批判され始めて各方面からも否定的なコメントが相次いでました。
その辺からミクスチャーは下火になった気がします・・・
もっと言えば、トレントレズナーの『でも、こいつ(ミクスチャーの商業化)は君(ザック)のせいだよ』と言うようにレイジにも原因があったのかもしれません・・・・
あと今の状況だからこそ今度出て来るバンドは凄そうな気がします
アメリカではもうほとんどのバンドが解散か、路線変更をしていますがヨーロッパや日本以外のアジアにはいます。
ミクスチャーというジャンルは最初から懐疑的にとらえられてました。
最初はフィッシュボーンとかもミクスチャーって言われたり・・・・。
結局ミクスチャーって何?って話で、なんでもありなんだから何でもいいんじゃないの?
ラップやってればいいってもんでもないし。
いずれも独自の世界を持っているからいいんですよ。
UZMとかスモーガスとか山嵐とか日本には好きなバンドがいますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿