2012年5月5日土曜日

※長文申し訳ありません僕の音楽の趣味についての質問です

※長文申し訳ありません僕の音楽の趣味についての質問です

僕は高校生なのですが



Red hot chili peppers やpearl jam,Jimi Hendrixのような、渋めの洋楽が好きです



どれも中学生のころから聞いていて



fruscianteの汗をかきながら、ステージ上を闊歩し



一音一音に心をこめてカッティングやコーラス、ギターソロに情熱を燃やす姿



そして何より美しく、哀しげなギターの音



chadとfleaとの息ぴったりでメロディアスで色彩豊かな音が大好きです



それから麻薬や友達の死を乗り越えて前に進むanthonyとjohnの生き方にもあこがれてます



hendrixの心地よさそうにギターを弾く姿や、ほろ苦いギターのサウンドも大好きです



eddieの胸を締め付けるような歌詞とstoneとmikeの荒々しいギターも好きです



とにかく、彼らの曲は聞く場所やその時の心境によって違った感動を与えてくれるし



音はわかりやすくもけっこう独特で何度聞いても飽きないし、



時代を反映しているような曲もあるから、その曲を聴くことによって当時の時代の雰囲気とかもかんじるし



とにかく本当に素晴らしいと思うのです。



それなので、別に僕の周りにも同じように興味を持ってくれるような人がいるかな



一緒に語り合いたいな、なんて思ったのですが



ひとりもいませんでした。



それで友達にすすめてみたのですが、けっこう、アニソンとかを好んでる人が多いです



もちろん、それだって、同じように作詞、作曲者ほか、いろいろな人が悩み考えた末に、生み出された曲たちなので



素晴らしい曲が星の数ほどあることは間違いないです。



それで…案外みんな反応薄いです



まあ、みんな好みは自由なのでそれなら、それでいいかなと思うのですが



しかし、けっこうたくさんの友達にすすめてみたのですが、誰一人興味持つ人がいません。



それどころか、なぜか僕は無理強いしてるわけでもないのに「洋楽厨」などと卑下されたり



鼻で笑われたりします



結局、話の話題をかえられて、肝心の聞いてほしい曲は聞いてくれません



あげく、「デスノートの映画の最後に変な歌、歌ってたやつらだろ」



「こんな、黒人のおっさんのどこがいいんだ?」などとバカにされます



自分の趣味は「個人の価値観」と言い張るのに



正直、へこみます



すごくいい曲もあるのに、歌詞が英語だからというだけで



なぜここまで言われなければならないのでしょう



やはり、僕のすすめかたに問題があるのでしょうか?



それともすすめる相手が悪すぎたのでしょうか?



趣味を友達に紹介して引き込むことに成功した方々



僕にアドバイスをください







僕もはっきり言って Jimi Hendrix,Eric Clapton,Orianthi,Bon Jovi,Michael Schenker,Queen,Rage Against The Machine,Red Hot Chili Peppers,Bob Dylanなどのミュージシャンが好きな中3の人です。Jimi Hendrix大好きです。Red Hot Chili PeppersのDani Californiaはレッチリの中で一番好きです。僕の周りにも洋楽好きはいません。それから学校に違反でiPod持って行ってちょっと友達に聞かせたら、感想は一言で「くさってる。Rockなんかくさってる」とか俺の好きな曲は、古いと馬鹿にされます。でも、俺はJ-Popだがなんだか知らんがみんなJimi Hendrixに勝るモノはないと思っています。でもみんながどういおうともJimi Hendrixファンをやめることはないし、Jimi Hendrix大好きです。また、僕はあまり洋楽はみんなに勧めません。でも僕の友達は僕がRockが好きであることはみんな知っています。なぜ勧めないかって・・それはRockのすばらしさが分かる人は、周りにいないから。でも、そのままでは、Rock

好きの友達はできないのでRock好きそうな人が周りにいたら勇気を出してしゃべりに行こうと思っています。でも、僕みたいにRock好きの友達がいなくて悩んでいる人が他にいると知って心強いです。もしかして黒人のおっさんってJimi Hendrixのこと?俺はJimi Hendrixの曲では、Voodoo Child (Slight Return)が一番好き、何でかって?ギター弾きまくりの曲だから。やっぱり若い男のパワー?回答書いているうちに30分過ぎてしまった。ちょっと長くなりすぎたかな?








自分のセンスを他人に求めてはいけないよ。







いつか出会えるよ。



君にぴったりな、君とおんなじような学生時代をすごした人が。









オッちゃんは、君が高校生くらいの時に「生涯の友人」に巡り合って(趣味が共通していた。まあ、君ほど深くマニアックでもなかったけどね・・・笑)、そいつとばかり、特に音楽の話はしていたよ。幸いにも周りの他の友人たちも、そのような態度を取るようなのはいなかったんで良かったけど・・・。





アドバイスになるかどうかは分かりませんが、【あせっちゃダメ】という事。そんなのは(失礼な言い方かもしれないけれど、そのぐらいの気持ちでいた方がイイって事!)自然にできますよ!君がRockが好きで聴いているウチに、仲間が出来るもんです。

また、今はこのような「カテ」もあることだし、ガンッガン!質問なり回答なりして、仲間や知識を増やしていったら?その内に・・・ですよ!





それともう1つ!たっくさん勉強して進学しなさい。今、何処に住んでいるのかは分かりませんが、大学などへ進学すると(できれば都会の学校へ!笑)、全国の色んなとっから、色んな人たちが集まってくるので、高校や地元の小さなコミュニティーだけでは得られなかったものが、簡単に手に入れられます。世界がすんごく広がります。





そういった意味での進学(勉強)なら楽しみも見出せるのではないですか?

若いんだから、あんまし悩まないで!ガッツン、ガッツン行ってみようゼッ!なっ!Bady!







OK ! Keep on Rock! We Are Just A Rock'n Roller!Yeah!!







それは、洋楽マニアさん…と言うより音楽マニアが必ず通る道^^



日本では、音楽面よりも、そのアーティスト本人の事について熱を上げる人がとても多くて、『「音楽」の話をまともにできる事ができたら奇跡』と言う感じすらします(笑)





そんな人々がこのカテに集まって、音楽談議をしてるのですわ^^







自分がいいと思うものに正直でいいんですよ。

それこそ「個人の趣味」です。



自分はメタルが好きなのですが、

同じように「あんなの所詮雑音に毛が生えた程度だろ」

というような言い方でバカにされた経験があります。

その時は、言ったやつが鬼束ちひろのファンだったので、

「あんな眠くなる歌とちがって目がシャキッとする」と言い返してやりました。

(鬼束ちひろファンの方ごめんなさい、

あくまでバカにしたヤツに言い返しただけです。

彼女の曲自体は嫌いじゃないです(汗))



ただひとつ、

周りに押しつけたりさえしなければいいんです。

その点で、ひょっとしたらちょっと強く推しすぎたりしちゃったのかもしれませんね。

(もちろんその場面にいたわけではないので分かりませんが)



周りが個人の趣味というなら、今は同じ言葉で返しとけばいいです。

そのうち必ず同じ趣向の人にめぐり会いますよ。







大丈夫?貴方は、私と同じで長文ですね。私も、語る方です。高1かー。おばさんは、君みたいな子供がいてもおかしくないんだけど、好きなバンドに対する気持ちが伝わってきましたよ。周りに、洋楽の良さ、自分の思いとか話したいよね。ただ、人それぞれの好みもあるし、って君もわかってるんだから、当時の私より出来てる。私の場合、年上の男子、中1の時、聴かないといけない状況で、どう思ったかを紙に書けという倶楽部活動でしたので、聞いて見ろの連呼でイマイチ解らなかった。でも、そこから得たものが、沢山ある。ここで、私も、知り合った人がいますよ。まさかの。友人は、ついてきてくれないので、一人で、いいな。って、毎日、聴いていました。私は、バンドのアルバムで質問がキター。ので、すぐ、回答しました。だから、今は、しんどいかもしれないけど、おばさんのパターンもあるので、ここで、質問してみたらいかがですか?誰か来るよ。後、おすすめの教えてにやたらと参加して、思いを伝えるとか、この曲がイイとか、やってみたら、君はまだ若い。これから、もっと好きな洋楽を聴き続けて下さい。さあ、質問に、Let’s tryしてみよう。たいした回答になってないかー。ファイト!







恐らく質問者さんのような音楽の聴き方をする人はアニソンやアイドル好きな人には珍しいのではないかと思います。

同じ曲でもカラオケ好きなやつは歌がいいと言い、バンドマンはサウンドがいいと言うような感じです。



だから音楽やってるやつだったら、邦楽と洋楽の両方を理解してくれる人も多いと思います。



あと人には勧めるときは、自分から押し付けるよりも相手に自然と興味をもたせるのが1番だと思います。



洋楽を口ずさんでるとき隣の奴に



それ何の曲?



とか聞かれたとき、チャンスだと思います。







人それぞれやからねわしもXが苦手やったけど好きになったよ!その人の良さは自分にしかわからんからね!自信もちなすきなもんはすきやねんからえーやんか!洋楽ほどレベルたかい音楽ないからね!くじけずにすすめていこう!

0 件のコメント:

コメントを投稿