2012年4月24日火曜日

Rage Against the Machine、U2、radiohead、R.E.M.、Public Enemyなど政治的なメッ...

Rage Against the Machine、U2、radiohead、R.E.M.、Public Enemyなど政治的なメッセージを発信するミュージシャンがたくさんいますが、

どのミュージシャンまたはバンドがどんな思想を持っているか知っていますか?ここにあげたミュージシャン以外でも政治的思想をもったミュージシャンがいれば教えて下さい。日本人でもいれば教えて下さい。







はじめまして、こんにちは。

上記のアーティストの思想はわからないのですが、

政治的思想のバンドと言えば、Atari Teenage Riotもお願いします!!

ドイツのバンドで、

ベルリンであった抗議運動(暴動)に参加して、

しかも逮捕されたりちゃうすごいバンドです!!

その動画はこちら↓

http://jp.youtube.com/watch?v=_ab7Dksqfnw



音楽のジャンルは、デジタルハードコアとかガバの部類です。



詳細コピーします。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/Atari%20Teenage%20Riot

ハードコアの神様アレック・エンパイアと風変わりなカール・クラック?、毒々しいヴォーカルのハニン・エライアス?、そしてパワー・エレクトロニクス名人ニック・エンド?から成るアタリ・ティーンエイジ・ライオット。彼らは、伝説のバンドである。ドイツ出身の4人組はハードコア・パンクの精神と迅速なダンス・ビートを組み合わせ、音楽を政変の媒体として利用。リズムとディストーションに満ちた各トラックは、独断的な左翼革命のスローガンである。過激派を気取りながら(彼らの反・資本主義なメッセージはメジャー・レーベルにも登場している)、時には宣言どおりに活動を行う(ベルリンで暴動と化した抗議運動に参加、そして逮捕された)。ダンス・ミュージックがすたれ、パンクも政治的に無関心になろうとしていた時、彼らのユニークなサウンドと恐れを知らない詞はタイミング良く出現した。(goo音楽より転載)








Immortal Technique



http://www.youtube.com/watch?v=tD5WlQ54Sg0







Rageはゲバラを崇拝してるんで反資本主義が強いんじゃないんすか?





政治情勢が不安定な国ほどポリティカルなバンドが多いですね。特に南米、中東、アフリカのハードコアシーンは気合入りまくりです。(アフリカの中央辺りの国は分かりませんが、南アフリカはハードコアが盛んだと聞きます。けどメインは白人なんで、どうかと思いますが・・・)



個人的に好きなバンドだと・・・。



Leftover Crack(アメリカ)

http://jp.youtube.com/watch?v=bJ4pI6jQRjQ



Sin Dios(スペイン)

http://jp.youtube.com/watch?v=YyGizgIUNJk



Fallas Del Sistema(メキシコ)

http://jp.youtube.com/watch?v=pJD5kcMP3fM



どのバンドも反資本主義が非常に強いバンドです。チケットも格安、ドリンクなんてタダ同然です。



後個人的にお勧めは、CrassやConflictですね。この2つは最強のアナーコパンクバンドと言っても過言ではないでしょう。







U2だけですが・・・



彼らは、貧困、エイズを主として動いているようです。



ボノは(RED)という事業を立ち上げて動いています。



環境問題にも興味があるみたいでダボス会議にも出席していたようです。



結局、根本にあるのは人類の平等を目指している、と言われています。



ロックの世界では、このように音楽以外で政治的な動きをするのはとってもダサいことのようです。



でもボノはそれをやっています。それはロックだけでは世界は変わらないということを知っているから、だそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿