2012年5月4日金曜日

50年代プレスリー、60年代ビートルズ、70年代ツェッペリン、80年代U2、90年代ニル...

50年代プレスリー、60年代ビートルズ、70年代ツェッペリン、80年代U2、90年代ニルウ゛ァーナときて、00年代ロック界を代表するアーティストって何ですかね?
これというのいないですかね?音楽も多様化しましたし。







そうですね~



90年台に入りRage Against The Machineが「ラップ+へヴィ・ロック」のミクスチャー・ロックを浸透させ、

さらにLimp Bizkitのヒットでミクスチャー・ロックの地盤が固まりました。

その後、00年代最初の衝撃はLinkin Parkだと思います。

歌メロとラップのツイン・ヴォーカルでよりメロディアスなミクスチャー・ロックを提示し、

デビュー・アルバムがいきなり1000万枚超のセールスを記録。

彼らの後には雨後の筍のごとく同じようなバンドが出てきました。

Linkin Parkは色々な要素が絶妙にブレンドされていましたが、

後に濫立したフォロワーは「とりあえずラップが入ってればクール」みたいなノリで、駄作も数ありました。



00年代は雑食の時代でしょう。リスナーは欲張りだった、とも言えるかもしれません。

各ジャンルのコアなサウンドより、Linkin Parkのように数多くのジャンルのミックスされたサウンドの方が大衆ウケが良かったんです。

(ミックスが好まれるのは他の時代でも言えることですが、「ラップ」という、歌以外のヴォーカルの導入は他の時代のミックス感覚とはかなり違います。)

Linkin Parkの他には、昔のR&Bやロックと現代的なサウンドをミックスしたMaroon5の1stも爆発的ヒット、そしてミクスチャーの先駆者たるRed Hot Chili Peppersの人気も増すばかり。





長々と書きましたが、00年代のサウンドの体現者を敢えてひとつ選ぶなら、私はLinkin Parkだと思います。。

次点でColdplay、Maroon5、あたりかと。








音楽のジャンルが細分化したので、全ての人が好むような音楽は生まれないかも知れないし



年代、つまり10年間人気絶頂でいられるのは難しいでしょうね。



今は最速の時代ですし。 情報量が多く、早い分だけすぐにあきられちゃう。







80年代はQUEENだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿