2012年5月1日火曜日

トリニティ・ブラッドの文庫でR.A.M.とR.O.M.って何なんでしょう? あと、間違って...

トリニティ・ブラッドの文庫でR.A.M.とR.O.M.って何なんでしょう?

あと、間違って10巻をネットで買ってしまいました><

1巻の題名も教えてください。







追記しときました。



R.A.M=Rage against the moons

雑誌スニーカーに掲載された短編集。サブタイトルがカタカナ。

アベル神父がシスターエステルと出会う前のいわゆる過去編にあたる。

Axの派遣執行官の過去がなんとなーくあかされたり、本編にはあまり登場しない派遣執行官がメインをはることもある。

最終的にR.O.Mの時系列に追いついたところで、作者急逝。

第1巻は「フロム・ジ・エンパイア」



R.O.M=Reborn on the Mars

書き下ろしで、1巻1話かもしくは2,3巻でひとつのエピソードが終わる形式。

サブタイトルが漢字ひらがな。

シスターエステルを中心にした話で、教皇庁・秘密結社・真人類帝国の三つ巴を描く。

アベルとエステルが出会う、「嘆きの星」が第1巻。



R.A.M

1フロム・ジ・エンパイア

2サイレント・ノイズ

3ノウ・フェイス

4ジャッジメント・デイ

5バード・ケージ

6アポカリプス・ナウ



R.O.M

1嘆きの星

2熱砂の天使

3夜の女皇

4聖女の烙印

5薔薇の玉座

6茨の宝冠



出版はR.A.MとR.O.Mがそれぞれ1冊ずつ交互に出ていましたので、どちらからでも問題ないです。

強いてゆうなら、R.A.M1→R.O.M1→R.A.M2→…というふうに読むのがいいかと。

ちなみに私はR.A.M、R.O.M結構ごちゃまぜに読みましたが、全然支障はなかったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿