2012年5月4日金曜日

映画『28週後』の疑問点です 映画28週後を見ました!でも分からない点がいくつか...

映画『28週後』の疑問点です



映画28週後を見ました!でも分からない点がいくつか有りました。



1、28日後の主人公達はHelloと文字を書いた布で救助された後行方はどうなっているのか?

2、28週後の主人公の子供達のお父さんがスタジアムで女軍人をなぜ喰いつか無いで、撲殺したのか?



3、28週後の子供達のお母さんは、隠れ家であの極限状況からどうやって脱出したのか?また、なぜ救出された時、軍の人達とまともに会話出来なかったのか?



この3点を詳しい方教えて下さいm(._.)m







以下は映画で直接描かれてはいないため、基本的に私の憶測です。





ウイルスの威力が終息に向かっているタイミング(飛行機が旋回してる時に干からびてしまった感染者の上を通過している)で救出されたため、3人組は生き残り、あの28週後のお父さん達と同じエリアに隔離されて避難している。





28シリーズのウイルスはゾンビウイルス(人間を食べ物として襲撃する)とは一味違うレイジ(=rage=激しい怒り)ウイルスです。レイジウイルスには、食欲を満たすために人間を襲うゾンビの本来の性質に加え、暴力衝動などの激しい気質がむき出しになる特性があります。(またrageには疾病などが猛威をふるうという意味もあるため、ダブルミーニングになっています)

女性兵士と鉢合わせするまでに、お父さんは散々大暴れしていたみたいなので、その間に食欲の方は満たされ(つまみ食い?)、欲求は暴力衝動へと向かったのでは無いでしょうか。





感染者は感染者を攻撃しないため、一度噛まれて感染したお母さんは、その後は攻撃されずに(しかも抗体があったために発症せずに)逃げる事ができました。

その後、28週間前後、一人で失意の中、隠遁生活?を送り、子供に会えたと思った途端、軍に捕まって水責めされたら、ショック状態で口も聞けなくなるのは、無理も無い事だと思います。



…納得してもらえました?



補足:

ダニー・ボイル監督が現在、別の作品を製作中であるのに加え、ロンドン五輪の開会式にも関係しており、スケジュールが空かないため、まだほぼ白紙の状態だと思われます。

http://www.cinematoday.jp/m/page/N0034216








僕はこの映画大好きです。



まず、あなたの1番についての回答です。

救出ということは最後の部分のことですね。

それはあなたの想像次第だと思います。

僕は逆に疑問を残す映画は好きですから。



では2、まず、では簡単に申し上げますとこれは ゾンビ映画 ではなく パニックホラー なのです。

あなたはウイルスの名前は「レイジウイルス」だということを知っていますね。

レイジは凶暴というような意味です。

つまり凶暴になるのです。

ですから必ずもかみ殺すことはありません。

かみつかなくても、色々と感染方法はあります。



3、はどうやって脱出したのか、あの人は保菌者で発症しないタイプの人です。

つまり殺されなければどこまででも行けるのです。

ですから、かまれたりしても自力で逃げたのでしょう。

何故まともに口を利かなかったのか?

それは軍の人間が嫌いだったのでしょう。

無理やりシャワーまでさせられ子供たちに会えないのですから。

でも、お父さんと話さなかったのは単純に疲れていたからだと思います。



長文すいません。

28か月後の情報は、どうやら違ったみたいで消しました。

これが違ったらもう僕はわかりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿